松本市夜間急病センターの診療時間が22時までに変更。
夜間の子どもの急病などに対応する「松本市小児科・内科夜間急病センター」は、小児科医の不足や医師の働き方改革の影響を受け、2025年4月1日から診療時間を変更。これまで23時までだった診療終了時間が、22時に繰り上げられました。
診療時間外に子どもの具合が悪くなり、家庭での対応では心配な場合は、救急当番医へ。病気やけがの判断に迷うときは、小児救急電話相談(℡#8000、19時〜翌8時)から小児科医や看護師に相談が可能。
おおむね15歳以上の場合には、長野県救急安心センター(℡#7119、平日19時〜翌8時、土・日・祝日8時〜翌8時)が相談窓口となります。
ただし、呼吸が苦しそう、意識がないなど、明らかに重い症状のときは迷わず119番へ緊急通報を。子どもの急な体調不良に備えて、情報をあらかじめチェックしておくと安心ですね。
【松本市夜間急病センターとは?】
⚫︎急に具合がわるくなった場合に受信する応急処置施設で、小児科と内科のみ。けがなどの外科的診療は不可。
⚫︎お薬の処方は原則として、1〜3日の短期間分のみ。
⚫︎保険証またはマイナンバーカード、受給者証、お薬手帳、診療費用を忘れずに。
⚫︎翌日以降に日中の医療機関を受診しましょう。
松本市夜間急病センター

- 所在地
- 松本市城西2-5-22
- 電話番号
- 0263-38-0622
- 営業時間
- 19:00〜22:00
- 定休日
- 年中無休
- 駐車場
- あり
- LINK
小児科・内科の夜間外来診療を専門とする医療機関。けが・やけどなどの外科的疾患の診療は不可、診療時間は来院順で、電話での順番予約は不可。