未来の私と出会うキャリアデザインカフェ

開催概要
・日時:2025年9月6日(土)9:30〜11:00(開場9:25)
・会場:サザンガク(松本市大手3-3-9)+Zoom同時開催
※オンラインは前半トークセッションのみ配信
・参加費:無料
・対象:松本市に移住してきた方やそのパートナー、子育てなどで一度キャリアを離れた方、新しい働き方やスキルアップに関心のある方(性別問わず、興味のある方ならどなたでも参加可能です)
・託児:3歳以上/保育士付きの託児サービスがございます(定員あり)、3歳未満/保育士は付きませんが、会場内に親子スペースをご用意しております(マット・おもちゃあり、一緒にご参加いただけます)※当日の状況に余裕がある場合には、保育士と相談の上、一時的にお預かりできることもございます。
・申込方法:下記専用フォームからお申し込みください
https://forms.gle/gzrgEVLXE2SmdFQR6
【プログラム概要】
第1部:トークセッション 『松本で見つける、私らしい働き方のヒント』(9:30~10:10)
◇株式会社ニット代表取締役社長 秋沢崇夫
未経験からデジタルスキルを習得し、全国各地で活躍するハイブリッドワーク人材(リモートワークと出勤を組み合わせたスタイルで働く人材のこと)を多数輩出してきた事例を紹介。生成AIをはじめとする、社内のデジタル人材育成システムを紹介します。
◇株式会社さんろくご代表取締役 高山未央氏
育休や地域活動をきっかけに、業界特化のキャリアから地域型のライフキャリア(※仕事に限らず、生き方や価値観を含めた人生設計)への広がりを持った実体験を語ります。地方に暮らしながら子育てをすることが、キャリアのハードルにならない働き方の可能性を伝えます。
秋沢と高山氏によるトークセッション。それぞれの視点で、以下のような内容をお伝えいたします。
◆子育てとキャリアの関係
子供がいることはキャリアの壁ではなく、新しいチャレンジのきっかけになる
育休や子育ての経験が、むしろ新しいキャリアや生き方を考えるチャンスになる
◆新しい働き方の広がり
地方に暮らしながら子育てをしても、キャリアをあきらめなくていい
業界に特化したキャリアから、地域活動を通じてライフキャリアへ広がった事例
ママフェスのような地域活動も、新しい働き方や人脈につながる
◆スキルアップと可能性
未経験からでもデジタルスキルを身につけ、全国で活躍できるチャンスがある
リモートと出勤を組み合わせた「ハイブリッドワーク」という柔軟な働き方
キャリアチェンジを実現するためのスキルやマインドセット
フリーランスで月収100万円を到達した事例
生成AIを活用したデジタル人材育成の仕組み
◆ライフキャリアの考え方
「ライフキャリア」=仕事に限らず、生き方や価値観を含めた人生設計の視点
会社に固執せず、自分らしい生き方・働き方を描くという発想 など
第2部:生成AIで仕事が変わる!お仕事体感ワークショップ(10:10~11:00)
信州Generative AI Lab代表・合同会社グラウスCEOの東祐太朗氏を講師に迎え、生成AIの業務活用を体験できるセミナーも実施いたします。
本セミナーでは、参加者が生成AIツールを実際に操作し、以下のような具体的な業務をAIで完了まで進めるプロセスを体感いただけます。
◆リサーチ業務の効率化
◆ライティングや文章構成の自動化
◆指定フォーマットへの入力作業の最適化 など
※具体的な業務は変更になる可能性があります
生成AIに普段触れていない、という方でも問題ないです。これらを通じて、生成AIが「難しい」「怖い」といった存在ではなく、日々の業務を支える“頼れるパートナー”であることを実感いただけます。
さらに、HELP YOUが掲げる「テクノロジー×人」というコンセプトを理解していただくことで、参加者が将来的に新しい働き方やキャリアの可能性を見出すきっかけとしていただけることを目指しています。
第3部:交流タイム(11:00~11:30、自由解散)
セミナー終了後は、美味しいコーヒーやお菓子を囲みながら、登壇者や参加者同士で自由に交流いただける時間をご用意しています。
◆登壇者や参加者と、コーヒーを片手に気軽に情報交換
◆お互いの経験やキャリアについて、カジュアルに語り合える雰囲気
◆興味がある方は「個別相談ブース」で秋沢氏と直接お話しすることも可能
・「どんなお仕事に興味がありますか?」
・「HELP YOUならこんな働き方ができますよ」 など、具体的に相談できます
交流は自由参加・自由解散なので、リラックスした気持ちで過ごせます
新しい出会いや学びが生まれる、温かくオープンなひとときです。