【子どもと参加OK】子育てのヒントが詰まったトークショー! 出産・子育て公開講座を10月19日に開催!

ファミリーイベント「イクフェス」のDAY2では、出産・子育て公開講座を開催します。今年のスペシャルゲストは、乳幼児向け番組『シナぷしゅ』を手掛けるアートディレクターの清水貴栄さん&統括プロデューサーの飯田佳奈子さん! 公開講座の見どころをご紹介します!
出産・子育て公開講座って?
中信地域の出産・子育てをサポートするために開かれている「出産・子育て公開講座」。昨年に続き、中信地域 出産・子育て安心ネットワーク協議会とのコラボ開催が決定しました!
この公開講座は、この地域で妊娠・出産・子育てで知っておくといいことを、中信地域のみなさんにお届けしている講座です。現在子育て中の方はもちろん、プレママ・パパの参加や、このエリアで出産・子育てに関わる取り組みをされている方まで、多くのみなさんの為になるヒントをお届けします。

スペシャルゲストは、『シナぷしゅ』を手掛けるあの二人!
突然ですが、クイズです。
「シッ・ナッ・ぷっ・しゅっ♪」と、思わず口ずさんでしまう音楽から始まる番組といえば?
そう! 小さなお子さんを育てている方は、きっと目にしたことがある『シナぷしゅ』です。この乳幼児向け番組のアートディレクター・清水貴栄さん&プロデューサー・飯田佳奈子さんが、今年のスペシャルゲスト。
言わずと知れた『シナぷしゅ』ですが、テレビ東京系でのテレビ放送だけでなく、YouTubeチャンネル「シナぷch」の登録者数は79万人を突破! ライブ放送もされているので、夜泣きのおともにしたという方もいるのでは? 今春には映画の第二弾も公開されるなど、その人気はまだまだ加速中!
今年の公開講座は、清水さんと飯田さんのクロストークをお届けします。子どものためのコンテンツを手掛けるお二人に、日常を振り返りながら子育てで大切にしていることなどを語っていただきます。
二人のお子さんの父である清水さん。実は、出産・子育て公開講座がスタートして以来、パパゲストは初めて! パパ目線で感じている子育てのあれこれをお楽しみに! また、「家族みんなでごはんを食べているときがいちばんの幸せ」と話す清水さんですが、「暮らせるなら松本で子育てしたい」とも! その理由ってなんでしょう?
同じく二人のお子さんがいる飯田さんは、最近ではキャリアに関するインタビューや講演会のゲストとしても活躍中。「仕事と子育て、両立はしなくてもいい」と語る飯田さん流の仕事と子育てのバランスの取り方(力の抜き方)も教えてもらいますよ。
清水さんと飯田さんのクロストークは40分! 息の合った軽快なトークは、きっとあっという間に感じてしまうはずです。会場には、プレイマットを広げた親子スペースも用意しているので、お子さんと一緒の参加ももちろん大歓迎です! アットホームな雰囲気で、子育てトークを楽しみましょう!
ちなみに、この夏には『シナぷしゅ』制作陣による、“おとな応援系”オムニバスバラエティがオンエアされました! ところどころに清水さんと飯田さんも登場されているので、まだの方はぜひご覧ください。夫婦あるあるなアニメーション、赤ちゃんを笑わせる芸を競うA-1グランプリ、大人に向けた音楽など、多彩なコンテンツでおとなのセロトニン神経を活性化してくれますよ!
妊娠・出産のヒントになる専門家によるミニ講座や相談会も!
地域の出産・子育てを知るための「公開講座」なので、専門家によるミニ講座もお届けします。
ミニ講座「安産の秘訣って何?」
妊産婦さんへの医療サービス向上と産科医不足解消に向けた取り組みに尽力されている、金井誠先生(信州大学医学部保健学科 教授)。豊富な臨床経験をもとにした妊娠・出産のアドバイスをお届けします。
ミニ講座「シリアスゲーム『はじめまして妊娠』をご紹介します!」
新生児医療に長く携わり、医療的ケア児を支援する活動も積極的に行われている、三代澤幸秀先生(信州大学医学部小児科 医師)。実は、シリアスゲーム(社会問題の解決を目的とするゲームのジャンル)の開発者でもあるんです!遊びながら学べるシリアスゲーム 「社会的ハイリスク妊婦支援」「NICU(新生児集中治療室)」に続き、この春リリースした「はじめての妊娠」について紹介してもらいます。
出産・子育て何でも相談会
公開講座の最後には、参加者みなさんの相談会コーナーを用意。出産・子育てに関する不安や悩み、ゲストに聞いてみたいことなどを事前に募集し、当日登壇者のみなさんに答えてもらいます。参加・視聴の申し込み時に記入してくださいね!
楽しく学びながら、地域とつながる一日。
10月19日に開催するイクフェスDAY2では、「出産・子育て公開講座」のほかに、「本田秀夫先生講演会」(イオンモール松本 風庭2F イオンホールにて10:30から開催)や、mama eatsさんが監修するマルシェ(あがたの森公園 ヒマラヤスギ並木)も開催!
出産や子育てについてのヒントを学びながら、地域ともつながる楽しい一日を過ごしてくださいね!
あがたの森公園の芝生広場では、18日と19日に「クラフトピクニック」も開催されているので、回遊しながら楽しんでくださいね。気持ちのいい季節、あがたの森でお待ちしています!