クチコミ情報
読者のみなさんから寄せられる「クチコミ情報」を掲載するコーナーです。
専用フォームから身近な情報受付中です!!
小林耳鼻咽喉科医院(松本市島内)
待合にキッズスペースがあり、おままごと、プラレール、絵本など置いてあり、子どもが飽きずに待つことができます。
松本市/うー
カフェ シフォン(塩尻市広丘吉田)
ランチメニューは和・洋が選べますし、軽食もあります。子どもは長門牧場のソフトクリーム(400円)が大好きで、「連れて行ってー」とよく言われます。お子さまランチはないですが、子ども椅子もあり、量もほどほどにあるので、分けて食べてもちょうど良いです。
匿住所/ぽうぽ
ボスベイビーのうた
何をやっても泣きやまない3ヵ月の息子に、赤ちゃんが泣き止むとうわさの、 ボスベイビーの公式ソングを聞かせたところ、一瞬で泣き止みました。いろいろ聞かせたけど、うちの子のには一番効果あり。本当に助かってます。ありがとうボスベイビー。
安曇野市/カモ
子ども医療電話相談事業(♯8000)、救急安心センター事業(♯7119)
子どもがケガをしてしまい、#8000がつながらなかったため、#7119で対応していただきました。県内ですぐに対応できる病院を教えていただけたので、両方の番号を覚えておくと安心だなと思いました。
匿住所/チョコミントまま
■そば処 木鶏 山形村
おそばはもちろん、親子丼が絶品です。お店の人がとても親切です。奥の座敷には、子ども椅子やおもちゃなどが充実していて助かりました。絵本もあり、子連れでも落ち着いて過ごすことができました。人気なお店なので予約必須かもしれません。
塩尻市/もーにんぐママ
■やきにく食堂ふーさん 安曇野市穂高有明
小上がりや個室が多く、赤ちゃんを連れて行くと敷物を貸してくれたり、キッズメニューを注文すると、ちょっとしたおもちゃをもらえたりします。家族で気軽に焼肉に行けて、うれしいです。
安曇野市/匿名
■麺や 常勝 松本市平田東
お座敷席に子ども椅子もあります。子どもにジュースとゼリーを出してくれました。また、おもちゃを箱の中から一つ好きなものを選ばせてもらえます。子どもに優しいお店で過ごしやすかったです。ラーメンもおいしくいただききました!
松本市/いが
■安曇野ちひろ美術館 松川村西原
2歳半の子どもと行きましたが、今回の展示は子どもが動いて触って楽しめるしかけがあり、親子でとても楽しめました。また、外の庭にある電車の中の図書館には、乗り物の本がたくさんあるため、乗り物好きなうちの子は、そちらでも大喜びでした。18歳以下は無料なので、ピクニック気分でまた行こうと思います。ただ、保護者の方が一人で子どもたちを連れて行く場合、トイレにベビーキープがないようなので、お気をつけください。
松本市/もいぞー
■福音館書店「はしるはしるとっきゅうれっしゃ(作・横溝 英一)」
特急あずさが出てきます。ほかにも電車の本はありますが、長野県に住んでいる方には読んでいただきたい一冊です。きっと宝物になるはずです。
松本市/アクアマリン
■こばく亭 松本市島内
現役ママが店長を務めるお店で、座敷もあり、子連れで出勤されている方もいらして、子連れへの理解があり、行きやすいお店です。新鮮でおいしいお魚はもちろん、自家製メニューも多く、どれもとてもおいしくてオススメです。事前に予約すると、待たずにスムーズに入れます。
安曇野市/ゆうママ