読者投稿紹介

イクジィズチャットルーム「いくっちゃ」

いくっちゃはイクジィ読者のおしゃべり空間です。

読者の皆さんが編集部にお寄せくださったお便りなどを掲載しています。

2022年10月

新しい制度を使って育休取得する パパさんが多くなるといいなぁ

松本市/匿名

うちの子たちはすでに未就学児を卒業していますが、変わらずイクジィを愛読させていただいています。以前、「周産期のこころのこと」のページにもありましたが、この10月から父親も育休が取得しやすくなる「出生時育休制度」が開始されることもあり、最近、テレビでよく「男性の育休について」の番組を目にする機会が多い気がします。

私が上の子を出産したのはもう10年以上前になりますが、そのころは世の中的にもまだ母親がメインで育児をするのが当たり前。私も完全ワンオペで小さいわが子の面倒をみていましたが、周りを見ても同じようなママが多かったせいもあり、なかなか夫には「助けて」と頼れず、精神状態もつらい中で子育てしていた気がします。なので「男性の育休」なんて考えもつきませんでしたが、良い制度ですよね。

最近は公園へ行くとパパと小さい子だけで遊びに来ていたり、パパたちが当たり前に抱っこひもで赤ちゃんを抱っこしていたり、父親の育児参加率が高いことを実感します。私のときはそういうパパをあまり見なかったので、すごく微笑ましいし、ちょっとうらやましいなぁと思いながら、携帯ばかりいじっている夫をチラっと横目でにらんだり…(笑)。小学校の参観日もパパの参加率が多くなった気がします。

父親の育児、本来ならば当たり前のことなんですけどね。なので、新しい育休制度を使って育休を取得するパパさんが多くなるといいなぁと思いました。産後は赤ちゃんの世話も大変だし、寝れないし、思うようにいかないし、体も不調だしで、本当に大変ですよね。その大変な状況を旦那さんに知ってもらうことって本当に大事だったなぁと、今さらながら思っています。

今、頑張っているママさんたち、父親の育児参加は最初が肝心ですよ〜(笑)。男性の育休取得が当たり前の世の中になるといいなぁと思いました。

先輩ママさん、大歓迎です♡ 子育て家族に寄り添いたいと思いながらイクジィも毎号発行していますが、子育ても時代とともにどんどんアップデートされていると感じています。父親の育児参加、「当たり前」だけど、それが「普通」にならなくてはいけませんね。