WEBクリニック

低身長かもしれないと言われ、不安になりました

【2018年12月号掲載】

出生時の身長は平均値だった息子ですが、1歳6か月健診の際に、保健師さんから、「身長があまり伸びておらず、低身長かもしれないので小児科の先生に診てもらってください」と言われました。低身長という言葉を初めて聞いたので、「病気ですか? 何か原因はあるのですか?」と何気なく聞いたところ、「遺伝的なこともありますが、愛情不足が原因だと言われることも多いです」と言われました。愛情不足という言葉にとてもショックを受け、かかりつけの小児科医に相談したところ、「心配しすぎ。調べるにしても、脳波を調べるので、もう少し大きくなるまで状況をみましょう」と言われました。インターネットで調べると怖くなる一方ですし、食事や睡眠を意識したりして頑張っても、すぐに背は大きくなるわけではないですし、対処法も分かりません。今は5歳の年長児になりましたが、2年下の年少児の平均くらいの大きさです。どの年齢で検査に行くのか、またどのくらいが低身長の目安なのか、気をつけるべきことがあるようでしたら、教えてください。匿住所/匿名

約3年半という長い間悩まれていたようで、大変でしたね。1歳6か月健診の時に診察をした小児科医がいるはずですが、その先生はお子さんの身長の伸びについてどうコメントされたのでしょうか。3歳健診では医師から低身長の指摘はあったのでしょうか。現在は園の先生から医療機関受診を勧められていますか。

一般的に低身長と言われるのは、成長曲線でマイナス3パーセンタイル以下あるいはマイナス2SD以下の身長のことを指しています。分かりやすく言うと、母子手帳にある男女別の身長や体重のグラフのような図で、お子さんの年齢(横軸の5歳のところ)でお子さんの身長(縦軸)に点を付けたとき、その点が何本か描かれている曲線の一番下の曲線よりも下に外れている状態を言います。もし現在の身長がその状態なら、または最近1年間の身長の伸びが5㎝以下なら、かかりつけ医にもう一度ご相談ください。

低身長の原因で最も多いのは「体質性低身長」で病的な原因はなく、言ってみればそのお子さんの遺伝子にプログラムされていた身長が小さかったということです。ご両親の身長からお子さんの最終身長がある程度予測できますが、まれにご両親があまり大きくなくても身長が高くなるお子さんもいますので、これはあくまで予測値です。

なお、保健師さんの話にあった「愛情不足が原因」の成長障害は決して「多く」はありません。この場合は、親に虐待されたり捨てられたり、親と生別・死別したりといった過酷な状況で起こるので、愛情不足を自ら心配されて投稿されるような親御さんにはあてはまらないと私は思います。

お子さんが毎日早寝早起きして、体をたくさん動かして遊んで、栄養バランスの良い食事を摂ることができるようにしてあげてくださいね。