イクジィズチャットルーム「いくっちゃ」
いくっちゃはイクジィ読者のおしゃべり空間です。
読者の皆さんが編集部にお寄せくださったお便りなどを掲載しています。
公共の場所以外の室内の遊び場 松本になんでないんだろう…?
昨年松本市に引っ越してきたのですが、室内の遊び場が公共の場所(つどいの広場やこどもプラザ)以外に全然なくて、びっくりしました。イクジィ3月号で何人かの方が「子どもの家での過ごし方に困っている」と投稿していて、「そうそう! […]
わが家にとって激動の1年に! 今は先に帰った方がご飯の準備を
娘と息子が新しい保育園に入園して、早1年が過ぎようとしています。この1年間は、わが家にとって激動の1年でした。 妻が働き始めて、共働きの大変さを感じました。今までは、家に帰れば当たり前のようにご飯が用意されていましたが、 […]
先輩ママさんからのアドバイス 入園前にとても参考になりました
娘が4月から保育園に入園します。入園の持ち物のことで、分からないことや不安なことがたくさんあるのですが、2月号の「入園・入学準備特集」の「先輩ママさんの体験談&アドバイス」のページがとても参考になりました。 まだ準備する […]
駐車場での思いがけない声掛けに うれしく心が温かくなりました
昨年、子どもを連れてスーパーに行き、店内にあるベビーカートに乗せて買い物をしました。その後、車に戻り、買い物袋と子どもを乗せて、カートを戻しに行こうと思っていたところ、私の母くらいの女性の方が「これ(カート)持っていくね […]
お昼ご飯をお弁当にしてみたり 工作やお菓子作りをやってみたり
オミクロン株の流行+まん延防止等重点措置で、幼稚園に通う娘は登園自粛生活が始まりました。外出はしづらいし、寒くて外で遊ぶのもな〜と、ついついマイナスなところに目がいってしまいますが、こんなときこそ「おうち時間」を充実させ […]
今年の目標「子どもの日記をつける」 …なのに、早速もうためてます(泣)
2022年になりましたね。2021年は初保育園&仕事復帰の慣れない生活の中、あっという間に過ぎていき、気付けば新年でした。一日が毎日早いです。 息子も成長が著しく、最近は「イヤイヤ期?」と思うような場面もありますが、よく […]
保育園に出して良かったと実感 見守ってくれている方々に感謝!
下の子を出産し、仕事復帰してまるまる一年がたちました。1歳で保育園へ出すとなると、母としては申し訳ない気持ちと不安とで、頭を悩ませることがとても多かったですが、それとは裏腹に、下の子は保育園がとっても大好き! 休日になる […]
私が楽しく仕事できているのは 家族のおかげだと改めて思った
イクジィの「いくっちゃ」を見るのが大好きです。12月号では、私の投稿に共感してくださる方がいて、私もうれしかったです。誌面上ではありますが、イクジィさんのおかげで、すてきなご縁が広がりそうです。新しい年もどうぞよろしくお […]
チャレンジしていける機会を もっと持たせてやりたいな
わが家の次女は、よく言えば「おとなしくマイペース」。悪く言うと「消極的」「自分勝手」…。今までこれと言って何かできるわけでもなく、私もパパも何となく、次女に対する評価が低い気がしていました。子どもに評価なんて…と思ってし […]
「みんなこんなに大きくなって」 保育園の久々の参観日に感動!
この4月から年少さんになりました。今年はずっと保育園舎内に入れませんでしたが、最近ついに参観日が実施され、朝の会を見て、クリスマスのタペストリーを一緒に制作することができました。 お当番までやっていて、「みんなこんなに大 […]